2021ツール・ド・ふくしま第1戦『ツール・ド・かつらお』に、ロードバイク初心者が、フラットペダルで参加して来ました。

こんにちは、

ミズとアブラ夫婦ブログのねこまです。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

2021ツール・ド・福島が気になっているが、

レースに参加したことが無くて、

 

当日の流れや、

何を準備すればいいのかわからないので、

不安で参加できない。

 

また、レースと言ったら、

筋肉ムキムキの人が、

ビンディングペダルで参加するもので、

 

ロードバイク初心者が、

しかもフラットペダルで参加する事はできないのではないか。

 

それに、新型コロナウィルスも流行っているので、

対策がきちんと取られているのか不安だ。

 

 
ねこま
などと、思っている人は多いのではないでしょうか?

 

私は、ほぼロードバイク初心者で、

ペダルもフラットペダルなんですが、

 

 
ねこま

ツール・ド・福島第1戦『ツール・ド・かつらお』に、

実際にエントリーをして、参加することが出来ました!

 

 

基本的には、健康であれば誰でも参加出来るようです。

また、コロナ対策もバッチリされていました。

 

それでは、当日の流れや、コロナ対策ロードバイク初心者が、

フラットペダルでレースに参加した感想などを説明していきます。

 

レース前に準備する物。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

・着替え

 

・飲み物

 

プロテインバーなどの軽食できるもの

 

ハサミまたはペンチ

 

結束バンド

 

空気入れ

 

レンチドライバーなどの工具類

 

・念のため、パンク時の替えのチューブタイヤレバー

 

『ツール・ド・かつらお』レース当日の流れ。

 

1.葛尾村農業用倉庫の敷地にスタッフの指示に従って駐車します。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

2.葛尾村復興交流館あぜりあロードバイクをもって向かいます。

(タイヤの空気入れや、各部の点検を行ってから向かいましょう)

 

3.検温ブースで、検温アルコール消毒をします。

(マスク着用で、付き添いの方も行います)

 

tour-de-katsurao.jpg

 

4.ツール・ド・かつらお用健康観察表に、

住所氏名連絡先電話番号先ほど検温した体温を記入し、提出します。

(付き添いの人も記入し、提出します)

 

5.受付で、『ツール・ド・かつらお』ウェブサイトに、

エントリーリストがありますので、

 

参加クラス、エントリーナンバー、氏名を伝えて、

ゼッケン計測チップ飲み物を貰います。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

tour-de-katsurao.jpg

 

6.ロードバイクフロントフォークに、

結束バンド計測チップを取り付けます。

(ちなみに、私は、2020年に初めて参加した時に、緊張していて、

結束バンドをホイールのスポークに巻き付けてしまったことがありました。

その時に、予備の結束バンドの準備が必要だと感じました。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

7結束バンドの先の余った部分を、

準備したハサミ又はペンチで切ります。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

8.サイクルウェアの背中部分に、

ゼッケンを2枚、ピンセットで取り付けます。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

9.アップします。(まだ交通規制はされていないので、皆さんの迷惑にならない範囲で行いましょう。)

 

10.レース開始の時間前にはスタート地点に集合して、

スタッフの指示に従ってレースに参加します。

 

(レース開始前に開会式があります。偉い方の挨拶や、

レースの諸注意などの連絡がありますので、ぜひ参加しましょう。)

 

tour-de-katsurao.jpg

 

11.レースが終わったら、

計測チップを受付に返却して、

お弁当引換券飲み物を貰います。

 

12.ロードバイクを車に積み込んで、

汗をかいていたら着替えをしましょう。

 

終了です。

 

『ツール・ド・かつらお』クラス4レースの流れ。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

クラス4は、クラス3がスタートした数分後にスタート。

 

スタート後は、集団になって先導車についていきました。

 

約5キロ先で先導車の合図で、ローリングスタート!

※正式なスタートはここからになります。

 

一気にスピードが上がり、何とかついて行きますが、じりじりと離されて、

 

スタートから約2キロ位で、先頭集団についていくことをあきらめました(汗)

 

何とか、真ん中位の順位でゴールして、

チョイ先の広い場所で、スタッフの指示で待機。

 

スタッフの指示があったら、

安全運転で葛尾村復興交流館あぜりあに戻り終了です。

 

『ツール・ド・かつらお』クラス4に参加した感想。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

 
ねこま

何とか、先頭集団についていこうと頑張ったんですが、

速すぎて無理でした。

 

やはり、優勝を狙うなら、

フラットペダルでは無理かもしれません。

 

でも、フラットペダルでも順位は真ん中位に入ることが出来ました!

 

 
ねこま

2020年も思ったんですが、クラス4は初心者クラスなのに、

参加されている方の半数以上は初心者ではないですよね?

 

得に上位10名位の方は参加クラスを間違えていると感じました。(汗)

 

コロナ対策について。

 

tour-de-katsurao.jpg

 

タブレット端末での非接触での検温と消毒

レース参加者と、付き添いの人の連絡先、健康観察表の提出

イベントの内容の変更(蕎麦及び、婦人会カレーから炊き込みご飯の配布へ変更)

イベントの内容の中止(ランニングバイク体験会の中止)

 

検温済みの方が分かるように目印を付けたり、

マスク着用が徹底されていたり、

 

コロナ対策はしっかりとされていた印象を受けました。

 

 
ねこま

コロナが収まるまでは、これらの対策が、

当たり前のことになっていくのかなと感じました。

 

ツール・ド・福島第1戦『ツール・ド・かつらお』は、

コロナ対策もバッチリされているし、

クラス4だったら初心者でも参加しやすいので、

初めてのレースの参加に、もってこいだと思います。

 

 
ねこま
フラットペダルでも、もちろん参加出来ますよ!

 

ツール・ド・福島第2戦『磐梯吾妻ヒルクライム』は、

正直こちらは、初心者向きではないかもしれませんが、(汗)

ヒルクライムに自信のある方は、是非参加してみて下さい。

 

 

 

『ツール・ド・かつらお』の関連記事はこちら。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!