2021ツール・ド・ふくしま第4戦【あぶくま洞ヒルクライム】に、ロードバイク初心者がフラットペダルで参加してきました!

こんにちは、

 

ミズとアブラ夫婦ブログのねこまです。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

「ツール・ド・ふくしまが気になっているんだけど、ロードバイク初心者が参加していいのかな?」

 

レースに出たいけど、もし新型コロナに感染したら、職場や家族に迷惑がかかるから、やっぱりやめようかな?」

 

ねこま
などと、思っている方は多いのではないでしょうか。

 

私は、2020年からツール・ド・ふくしまに参加しているのですが、

 

ねこま

参加する前は、初心者が、しかもフラットペダルで、レースに参加してよいものかと悩んでいました。

ちょうど新型コロナの問題もあり、コロナ感染のリスクもありましたからね。

 

しかし、ロードバイク初心者でも、

2021ツール・ド・ふくしま第4戦【あぶくま洞ヒルクライム】に、

参加して完走することが出来ました!

 

基本的には、健康であれば誰でも参加出来るようです。

 

また、コロナ対策ですが、コロナ感染者数が減少しているためか、

受付前の検温や、手指の消毒がありませんでした。

 

しかし、参加者各自で、施設使用の際の検温や消毒、

マスク着用などを徹底して行っていました。

 

それでは、2021ツール・ド・ふくしま第4戦【あぶくま洞ヒルクライム】の当日の流れや、

 

コロナ対策、ロードバイク初心者が、レースに参加した感想などを説明していきます。

 

ツール・ド・ふくしまとは?

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

福島県内を巡る公道ロードレースシリーズです。

 

2017年11月に、LinkTOHOKU葛尾村で開催した、

 

全国でも有数の距離(1周約30km)・アップダウンを誇る、

ツール・ド・かつらおの開催をきっかけに、

 

福島民報社が温めていた福島県内各地の公道ロードレースを、

シリーズ戦としてつなぎ展開する【ツール・ド・ふくしま構想】を具体化したものです。

 

2021年度は全7戦予定で個人年間総合優勝を競うシリーズ戦として展開します。

 

引用元:ツールド福島ホームページ

 

【あぶくま洞ヒルクライム】とは?

 

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

1日で性質の変わる、2種類のヒルクライムの合計タイムで競う、考えることが要求されるヒルクライムです。

 

2020年度から、日本初となる、ボクシング階級=体重別17階級のカテゴリで競う、ちょっと変わったヒルクライムになっています。

 

「重くてもいいじゃないか!」を合言葉に、基本カテゴリが体重別で分かれていますので、

体重が重い方にも優勝のチャンスがあるのが特徴です。

 

引用元、カテゴリ詳細:あぶくま洞ヒルクライムホームページ

 

福島県内における新型コロナウイルス感染拡大に伴い、

福島県より、都道府県をまたぐ往来制限を強く求められた為、

地元協力団体とのご相談の上、9月12日から、10月10日(日)に大会開催が延期されました。

 

 

レース前に準備する物

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

・着替え

 

・飲み物

 

・プロテインバーなどの軽食できるもの

 

・ハサミまたはペンチ

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

・予備の結束バンド

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

・空気入れ

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

・レンチやドライバーなどの工具類

 

abukuma-caves-hill-climb.jpgabukuma-caves-hill-climb.jpg

 

・下山時の防寒具

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

 

・念のため、パンク時の替えのチューブやタイヤレバー

 

 

 

【あぶくま洞ヒルクライム】当日の流れ

 

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

1.あぶくま洞第3駐車場に駐車します。

 

2.星の村天文台で受付をします。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

2.1.受付で、あぶくま洞ヒルクライムのリザルトページにのっている、参加カテゴリエントリーナンバー,参加者氏名を伝えます。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

2.2.計測チップ、結束バンド、ゼッケン、ピンセット×8個、参加賞引換券を受け取ります。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

3.ロードバイクフロントフォークに結束バンドで計測チップを取り付けます。結束バンドの先の余った部分をハサミ又はペンチで切ります。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

4.サイクルウェアの背中部分にゼッケンを2枚、ピンセットで取り付けます。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

5.ロードバイクの点検、空気入れを行い、アップします。交通規制前なので、交通ルールを守ってアップします。

 

6.開会式に参加します。

 

・地元の田村市長が挨拶に来てくださいました。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

レースの諸注意の連絡がありますので、必ず確認しましょう。

 

7.スタッフの指示に従って、各カテゴリごとに並びます。

 

8.スターターの合図で、スタートします。約200m先でローリングスタートになります。

 

9.あぶくま洞頂上でゴール(1本目)。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

10.全員ゴール後、1列で入水鍾乳洞側に下山します。

 

11.2本目の時間まで休憩になります。トイレが少ないので、早めに済ませておきましょう。

 

12.スタート前にスタッフの指示で各カテゴリごとに並びます。

 

13.時間になったら、各カテゴリごとにスタートします。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

14.あぶくま洞頂上でゴール(2本目)。かき氷のおもてなしがありますので、ぜひ頂きましょう。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

15.スタッフの指示があったら、各自、第3駐車場まで下山します。

 

16.大量の汗をかいているので、着替えをします。

 

17.計測チップを受付に返却して、参加賞のあぶくま洞チケットをもらいます。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

17.1参加賞引換券でキムコロをもらいます。ピリ辛で美味しかったです。辛い物が苦手な私でも、食べられました。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

17.2参加賞引換券で、えごまキャラメル、野菜の詰め合わせ、水晶発掘キッドから、1つ選びます。

野菜の詰め合わせが人気でした。写真はえごまキャラメルです。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

18.表彰式に参加します。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

終了です。

 

【あぶくま洞ヒルクライム】、あぶくま洞側の感想

 

各種データは、シャオミスマートバンド6を使用して計測しました。

 

 

コースのデータはこちらです。カーブが多く、峠道を登る感覚ですね。

 

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

スピードのデータはこちらです。平均速度が12.59キロです。ずっと登りなのでスピードは出ません。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

心拍数のデータはこちらです。平均157、最大175です。ずっと登りなため、休めるところがなく、かなりキツイです。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

高度のデータはこちらです。獲得標高登り286m。かなりキツイ登り坂です。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

タイムはこちらです。23分11秒です。1位との差が凄いです。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

動画はこちらです。ロードバイク初心者が、フラットペダルでヒルクライムに参加したらこうなります。

 

 

【あぶくま洞ヒルクライム】、入水鍾乳洞側の感想

 

コースのデータはこちらです。最初に平坦区間がありますが、その後は道幅が狭く、カーブが多くて、峠道を登る感覚ですね。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

スピードのデータはこちらです。平均速度が11.73キロです。ずっと登りなので、スピードは出ません。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

心拍数のデータはこちらです。平均141、最大173です。ずっと登りなため、休めるところがなく、かなりキツイです。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

高度のデータはこちらです。獲得標高登り184m。かなりキツイ登り坂です。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

タイムはこちらです。22分41秒です。1位との差がトータルで13分25秒でした。

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

動画はこちらです。ロードバイク初心者が、フラットペダルでヒルクライムに参加したらこうなります。

 

コロナ対策について

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

【ツール・ド・かつらお】や、【磐梯吾妻スカイラインヒルクライム】では行なわれていた、受付前の検温、消毒がありませんでした。

 

また、マスク着用の呼びかけや、受付の並び方も、間隔を空ける呼びかけなど、特に聞かれませんでした。

 

しかし、参加者各自の感染対策の意識が強く、施設使用の際の検温や消毒、マスク着用がほとんどの方が行っていた印象です。

 

ねこま

長引くコロナ感染で、検温、消毒、マスク着用が、

すっかり習慣になっているようでした。

 

 

まとめ

 

ロードバイク初心者でも、フラットペダルで、

【あぶくま洞ヒルクライム】に参加して、

完走することが出来ました。

 

さすがに、優勝や入賞は無理ですが、ヒルクライムに参加して、

 

たくさんの選手と競い合ったり、めちゃくちゃキツイ坂を登ったり、

 

日常生活では味わえない体験を、

手軽に味わうことができます(参加料各カテゴリ5000円)。

 

特に、トップ選手のスピードを肌で感じると、カルチャーショックを受けると思います。

 

また、翌日の地元紙【福島民報】に、【あぶくま洞ヒルクライム】の記事が掲載されていました。

 

ねこま
優勝したら、写真付きで新聞に掲載される可能性がありますよ!

 

abukuma-caves-hill-climb.jpg

 

今回、個人的には、1位とのタイム差が13分25秒もあることを受けて、そろそろフラットペダルでは限界かなと感じてきました。

 

しかし、2021年は、1年間フラットペダルで参戦すると決めているので、

次の【小野こまちロードレース】まではフラットペダルで参戦します。

 

コロナ対策は、受付前の検温、消毒がなかったんですが、

参加者各自の感染対策の意識が強く、

施設使用の際の検温、消毒、マスク着用を、

ほとんどの方がしっかりと行っていました。

 

ツール・ド・ふくしま2021年最終戦、【小野こまちロードレース】は、11月3日開催です。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!