こんにちは、
ミズとアブラ夫婦ブログのねこまです。
2021年9月8日追記
2021年9月26日(日)開催延期
9月26日に開催を予定しておりました「第4回ツール・ド・はなわ」は、
塙町内を含む全国的な新型コロナウイルス感染状況が予断を許さない状況である事から、
開催を令和4年3月20日へ延期することといたしました。
すでに申し込みをいただきました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、詳細についてはメールをご確認願います。
![]()
ツール・ド・ふくしま第5戦、
『ツール・ド・はなわ2021』に、
参加する予定なので、どんなコースなのか知りたい。
また、県外からの参加で、
開催場所が遠くて練習に行けなくて困っていてるし、
事前に練習出来なくて、当日ぶっつけ本番は不安だ。
私も、当日ぶっつけ本番は不安なので、
必ず事前に練習に行くようにしてます。
しかし、行くとなると土日だし、
天気にも左右されますので、
なかなか練習に行くタイミングが、
なかったりするんですよね。(汗)
そこで、私が実際に走ってみて、どんなコースなのか紹介します。
また、動画も撮影してみたので参考にしてみてください。
それでは、ツール・ド・ふくしま第5戦、
『ツール・ド・はなわ2021』が、
どんなコースなのか、説明していきます。
ツール・ド・ふくしま第5戦『ツール・ド・はなわ2021』コース紹介
![]()
1.湯遊ランドはなわをスタートして、右折します。
![]()
ちょい先、いきなり急な登り坂があります!
2.スタートから約0.4キロ先、右折します。
![]()
曲がったら、急な下り坂になります!
3.スタートから約0.6キロ先、左折します。
![]()
曲がって少し(0.3キロほど)登ったら、下り坂になります。
4.スタートから約2.0キロ先、直進します。
5.スタートから約2.4キロ先、右折します。
![]()
6.スタートから約5.0キロ先、坂道を登り切ったら下り坂になります。
7.スタートから約5.7キロ先、右折します。
![]()
8.スタートから約7.0キロ先、直進します。
9.スタートから約7.8キロ先、直進します。
10..スタートから約9.6キロ先、右折して2周目に入ります。
![]()
ツール・ド・ふくしま第5戦『ツール・ド・はなわ2021』コース動画で紹介
ツール・ド・ふくしま第5戦『ツール・ド・はなわ2021』コース走ってみた感想
『ツール・ド・はなわ2021』コースを走ってみた感想は、
前半は登りあり、後半は下りありで、
テクニカルなコースだと感じました。
特に後半は、スピードが出るし、カーブも多いので、
どう攻略するかがポイントかと思います。
コース的には、全体的に道幅が狭く、見通しが悪いカーブも多く、
ところどころ、路面がデコボコしていた印象です。
前半は、登り区間でスピードが出ないので、問題ないですが、
後半の下り、平坦区間はかなりスピードが出ますので、
注意が必要かと思います。
ツール・ド・ふくしま第5戦『ツール・ド・はなわ2021』開催地、塙町観光情報
湯遊ランドはなわ
![]()
『ツール・ド・はなわ2021』コースを走ったら、
温泉で汗を流してはいががでしょう?
自販機で牛乳と一緒に、
プロテイン飲料が売っているので、
温泉を出たら、タンパク質の補給ができます。
ダリア園
![]()
湯遊ランドはなわの目の前に、ダリア園があります。
開園期間が8月~10月ですので、
ツール・ド・福島第5戦『ツール・ド・はなわ2021』に参加した後に、
美しいダリアの花を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
![]()
湯遊ランドはなわの入浴割引券がもらえます。
![]()
道の駅はなわ
地元の野菜、農産物、農産物加工品などが売っていて、
レストランもあります。
写真は『天ざるじゅうねんうどん』、うどんにえごまが練りこんであります。
![]()
名物は、『ダリアソフトクリーム』,写真は、ミックスです。
![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございました。