初心者の室内でのロードバイクトレーニングは、固定ローラーと三本ローラーどっちがいいかで迷っている
アパートでも使用できる静かなローラー台は、3本ローラーか固定ローラーどちらか知りたい
天気の悪い雨の日や、冬の寒い中トレーニングするのはしんどいので、
室内トレーニングで身体機能の維持向上をはかりたいが、3本ローラーか固定ローラーどっちがいいかで迷ってしまい、
購入をためらってしまうケースが非常に多いです。
そこでこの記事では、3本ローラーと固定ローラーそれぞれのメリットとデメリットを解説します。
また、トレーニング効果や、おすすめの商品も紹介します。
この記事を読めば、3本ローラーと固定ローラーのメリットデメリットが分かるので、
自分に合ったローラー台を選ぶことができ、体幹や筋力、バランス感覚が鍛えられることで、
楽にロードバイクを走らせることができるようになりますので、
ぜひ最後まで読んでいってください。
自分の目的や、使用環境に合ったローラー台を見つけよう
ロードバイクの室内トレーニングの一番の悩みどころは、やはり3本ローラーと固定ローラーどちらを選ぶかですよね?
どちらも使用してきた私の個人的な意見としては、それぞれ別の鍛え方をするものなので、
「どちらが上というものでもない」が、正直な感想です。
それでも、あえて選ぶとすれば、バランス感覚やペダリングを鍛えたいなら3本ローラー、
脚力アップを目指したいなら固定ローラーといった感じで、
自分に足りないと感じる部分を鍛えられるローラー台を選ぶことが大切です。
3本ローラーか固定ローラー、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で選択しよう
固定ローラーは、名前の通りローラー台とロードバイクが固定されているため、
安定感が高く、落車の危険が少ないので初心者の方にオススメです。
一方、3本ローラーは、バランス感覚やスムーズなペダリングなど、
ロードバイク乗りに大切なスキルを身に付けられメリットがありますが、
車体が固定されていないので、落車の危険が高く、ある程度スキルがある中級者の方にオススメです。
・3本ローラー、固定ローラーメリット比較表
3本ローラーメリット | 固定ローラーメリット |
ペダリングやバランス感覚など技術的に上手くなれる | 高い負荷をかけることができ、高い脚力をつけるためのトレーニングが可能 |
少ない予算で購入できる | 3本ローラーに比べて音が静か(特にダイレクトドライブ式の固定ローラーなら、静かでアパートなどの賃貸でも使用可能) |
バランスを取りながら乗るので、実走感があり退屈しにくい | 予算が潤沢なら、スマートローラーでズイフトを楽しむことができる |
使う場所でどちらかを選ぼう
ローラー台のデメリットの一つとして、騒音や振動問題があります。
特に、アパートやマンションでは、騒音が近所トラブルの原因になりかねないので、
できるだけ静かなローラー台を選ぶ必要があります。
集合住宅で使用したいなら、固定ローラー(ダイレクトドライブ式)
アパートやマンションでも使用できる、比較的音が静かなローラー台は固定ローラーで、
特に、ダイレクトドライブ式の固定ローラーは、アパートやマンションでも使用可能な静さとなっています。
もし、予算に余裕があるなら、ズイフトができるスマートローラーが非常におすすめです。
3本ローラーは、集合住宅使用不可
3本ローラーは、騒音や振動が固定ローラーと比べるとかなり大きいので、
アパートやマンションでは、正直騒音問題で使用は難しいです。
騒音を気にしない戸建での場合は、3本ローラーの使用も可能ですが、
家族や同居人の理解や、早朝や深夜の使用を控えるなどの配慮は必要です。
ロードバイク室内トレーニングに必要なローラー台とは?
ローラー台は、サイクルトレーナーとも呼ばれていて、自転車を組み合わせて使用するトレーニング機器の一種です。
夜間や雨天、降雪などのために外で自転車に乗ってトレーニングができない場合に使用されることが一般的です。
ローラー台の種類は、自転車の後輪を外し取り付けるタイプのものや、
タイヤをつけたままの自転車をローラーに乗せて漕ぐタイプなどさまざまあり、
自分の環境に合うものや使いやすいのを選ぶ必要があります。
ローラー台を選ぶポイント
ローラー台を選ぶポイントとしては、大きく分けて、静かさ、使用目的、予算、の3つになります。
それでは詳しく解説していきます。
静かさについて
各メーカーから、静かさを売りにしているローラー台はたくさん出ています。
しかし、どんなに静さを売りにしているローラー台でも、
多少なりとも騒音は出ますし、さらに厄介なのが振動で、
アパートやマンションの2階で使用した場合、1階の住人からクレームが入ることも考えられます。
ですので、アパートやマンションでの使用の際は、静かなローラー台を選ぶだけではなく、
マットなどで振動の対策を行うことも重要です。
・ローラー台別音の静かさ比較表
ローラー台種類 | 固定ローラー(タイヤドライブ式) | 固定ローラー(ダイレクトドライブ式) | 3本ローラー |
音の静かさ | ○ | ◎ | × |
アパートやマンションで使用可能か | 条件付き使用可能 ・マットなどで防振対策必須 ・1階の部屋ならなおよい | 使用可能 | 使用不可 |
→【準備中】転勤を機に室内トレーニングを始めたいが、住宅別で使用できろるオススメのローラー台が知りたい
使用目的について
使用目的によって選ぶべきローラー台は、大きく変わってきます。
まずは、負荷調整機能の有無ですが、ダイエットなどの有酸素運動がしたいなら、負荷調整機能無しでも問題ないです。
しかし、負荷をかけて行うヒルクライムトレーニングなど、脚力を鍛えるトレーニングは、
負荷調整機能がついていないと行うことができません。
また、高額なスマートローラーには、自動で負荷を調整する機能があり、
Zwif(ズイフト)などヴァーチャルライドを楽しむことができます。
予算について
予算によっても選ぶべきローラー台は、大きく変わってきます。
ざっくり説明すると、
予算2~5万円なら、負荷調整機能無し3本ローラーか、手動負荷調整機能有りタイヤドライブ式固定ローラー。
予算5~10万円なら、手動負荷調整機能有り3本ローラーか、自動負荷機能有りタイヤドライブ式固定ローラー。
予算10~20万円なら、自動負荷機能付きダイレクトドライブ式固定ローラー(スマートローラー)となります。
コスパが良いのは、手動負荷調整機能有りタイヤドライブ式固定ローラーで、
予算2~3万円で買えるので、初心者でも比較的手が出しやすいのでおすすめです。
・予算で選ぶローラー台比較表
予算 | 固定ローラー(タイヤドライブ式) 手動負荷機能有り | 固定ローラー(タイヤドライブ式) 自動負荷機能有り | 固定ローラー(ダイレクトドライブ式) 自動負荷機能有り | 3本ローラー 負荷機能無し | 3本ローラー 手動負荷機能有り |
2~5万円 | ○ | × | × | ○ | × |
5~10万円 | × | ○ | × | × | ○ |
10~20万円 | × | × | ○ | × | × |
ローラー台の種類や特徴
3本ローラーについて
3本ローラーとは、前輪部に1つ、後輪部に2つの合計3つのローラーの上で、
バランスを取りながらペダルを回す、ロードバイクを固定させないタイプのローラー台です。
バランス感覚やスムーズなペダリングなど、ロードバイク乗りに大切なスキルを身に付けられる反面、
バランスを崩して転倒や落車の恐れがあり、中級者や上級者向けローラー台となっています。
3本ローラーのメリット・デメリット
・3本ローラーのメリット・デメリット比較表
メリット | デメリット |
バランス感覚やスムーズなペダリングが身に付けられる | バランスを取りながら乗れるようになるまで、時間がかかる |
バランスを取りながら乗る必要があるため、実走感があり飽きずらい | 乗れるようになっても、油断して気を抜くと転倒する |
ローラーの回転する音が大きく、かなりの騒音が出る |
おすすめ三本ローラー
MINOURA(ミノウラ) 3本ローラーMoZ-Roller
【気になるポイント】
・組み立てに20~30分くらいかかるとの口コミあり
・音がかなりうるさいので一戸建てなら問題ないが、集合住宅で使うなら1階でも他の部屋に響きそうとの口コミあり
【おすすめポイント】
・回転する3本のローラー上でバランスを取りながら乗るタイプのローラー台なので、
正しい乗車姿勢や効果的なペダリングなど、総合的なライディングスキルを向上させたい方にオススメ
・軽量、折りたたみ式で持ち運びやすく、試合前のウォームアップにも使用可能
・乗降用フットステップ&前輪脱輪防止ガードなど、初心者サポート機能付き
・3本ローラーの自重式の抵抗だけでは物足りない方向けに、別売りで7段階負荷調整ユニットがある
固定ローラーについて
固定ローラーは、名前の通りローラー台とロードバイクが固定されているため、
安定感が高く、落車の危険が少ないので初心者の方にオススメです。
また、比較的値段も手ごろながら、負荷調整機能がついていて、
負荷をかけて行うヒルクライムトレーニングなど、脚力を鍛えるトレーニングを行うことができます。
固定ローラーのメリット・デメリット
・固定ローラーのメリット・デメリット比較表
メリット | デメリット |
ローラー台とロードバイクが固定されるため、転倒の可能性がない | タイヤにローラーを押し当てるため、タイヤの摩耗が早い |
3本ローラーに対して、ローラーが1個なので、3本ローラーと比較すると静か | ローラー台とロードバイクが固定されるため、実走感は少ない |
負荷調整機能付きで高負荷をかけやすく、パワートレーニングに向いている | ローラー台とロードバイクを固定するため、フレーム本体へのダメージにつながる |
固定ローラーの種類や特徴
・固定ローラー比較一覧表
安さ | 静さ | 初心者向き | 上級者向き | ダイエット向き | ズイフト対応 | |
タイヤドライブ式 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | △ |
ハイブリット式 | ○ | ○ | ◎ | × | ◎ | × |
ダイレクトドライブ式 | × | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ |
タイヤドライブ式固定ローラー
タイヤドライブ式ローラーとは、ロードバイクの後輪を固定し、タイヤとローラーを接触させて負荷をかけるタイプのローラー台です。
性能に応じて値段がピンキリな印象で、高性能なモデルにはズイフト等と連携できるセンサーが内蔵されています。
タイヤドライブ式固定ローラーのメリット・デメリット
・タイヤドライブ式ローラー台、メリットデメリット比較表
メリット | デメリット |
後輪が固定されているので落車しない | タイヤをローラーに接触させているためタイヤが消耗する |
比較的安い(予算2万円~) | 騒音はそこそこある(3本ローラーよりは静か) |
負荷調整機能付き(ズイフト向きモデルは自動負荷調整機能付き) | ローラー用のホイールとタイヤが必要になる |
ズイフトができるセンサー内蔵モデルがある |
おすすめタイヤドライブ式固定ローラー
MINOURA(ミノウラ) MagRide‐60RWR ライザーG付き(リモコン式)トレーナー
【気になるポイント】
・負荷やケイデンスを上げると音と振動が大きくなる口コミあり
・アパートやマンションでは、マットや耐震性ゴムで騒音対策が必要になるとの口コミあり
【おすすめポイント】
・値段が安い(2万円前後)
・ローラー台初心者に安心安全の後輪固定式サイクルトレーナー
・7段階ダイアル式負荷調整機能付きでトレーニングの強度を調整可能
・創業80年を超える老舗ブランドの国内製造トレーナー
ダイレクトドライブ式固定ローラー
ダイレクトドライブ式固定ローラーとは、ロードバイクの後輪を外し、
チェーンをローラー台本体のスプロケットに固定するタイプのローラー台です。
Zwift等と連携するための各種センサー内蔵モデルが多く、【スマートトレーナー】と呼ばれているタイプがほとんどです。
ダイレクトドライブ式固定ローラーのメリット・デメリット
・ダイレクトドライブ式ローラー台、メリットデメリット比較表
メリット | デメリット |
とにかく静か(変速時やチェーンが回る音くらい) | 値段が高い(予算10~20万円程度) |
タイヤとホイールの消耗がない | |
自動負荷調整機能付きがほとんど | |
パワーメーターなどの各種センサー内蔵なので別で購入の必要が無い | |
Zwift時に有効なパワー計測の精度が高い |
おすすめダイレクトドライブ式固定ローラー
XPLOVA(エクスプローバ)/NOZA V(ノザブイ)
【気になるポイント】
・値段が高い(12~13万円前後)
・カセット(スプロケット)は自分で準備して取り付けが必要
【おすすめポイント】
・騒音レベル58dbの高い静音性を実現し、マンションやアパートでも安心して使用できる
・フロントレッグとリアレッグに4つのラバーフィートとスタビライザーを付け、振動を吸収し、バイク、ライダーへの負担を軽減
・ダンシングの際の横揺れを2.5度まで吸収することができるので、室内トレーニングでも実走感を味わいたい方にオススメ
・フロントレッグを折り畳むことにより収納性がアップし、持ち手を付きなので持ち運びしやすい
ハイブリッド式固定ローラー
ハイブリット式固定ローラーとは、固定式ローラーの安定性と3本ローラーの実走感を融合させたローラー台となっています。
使い方は、前輪を外してフロントフォークを「前輪フォークマウント」に固定します。
そして、後輪を「後輪負荷ローラー」に乗せてホイールベースの調整をすれば完了です。
ハイブリット式固定ローラーのメリット・デメリット
・ハイブリット式ローラー台、メリットデメリット比較表
メリット | デメリット |
フロントフォークが固定されているので落車しない | 強い負荷をかけられない |
フレームに負荷がかかりにくい | ローラー台の高さがある程度あり、乗り降りが大変 |
後輪が固定されていないので、実走感がある | |
軽量・コンパクト仕様で、持ち運びが簡単 |
おすすめハイブリッド式固定ローラー
ミノウラFG220ハイブリッドローラー
【気になるポイント】
・負荷についてはオンオフのみなので、レースに出る人には物足りないかもとの口コミあり
・自転車が高くなるので乗り降りに踏み台があると良いかもとの口コミあり
【おすすめポイント】
・組立不要で、ホイールベースのセッティングのみで使用可能
・ON・OFFの2段階負荷調整、低付加設定でフィットネス感覚での使用が可能
・後輪を固定しないため、エンド形状やフレーム材質などにとらわれず、豊富な車種をサポート
・軽量・コンパクト設計で、レース会場でのウォーミングアップやクールダウンに最適
・移動に便利な収納バッグ付属
おすすめのローラー台メーカー
MINOURA(ミノウラ)
箕浦は、1933年(昭和8年)に岐阜県で創業した自転車用品メーカーです。
創業以来、一貫して日本国内での生産にこだわり続けています。
MINOURAは、日夜世界中のトレーナーおよび自転車関連用品の情報を取り入れ、
Made in Japanの名に恥じないものづくりに取り組んでいます。
WAHOO (ワフー)
Wahoo(ワフー)は、アメリカ ジョージア州で創業したメーカーです。
サイクリスト、ランナーを始めとするフィットネス愛好家の為に、多くの革新的な製品を生みだしています。
スマートトレーナー「KICKR」シリーズは、単独での使用はもちろん、
製品同士をペアリングし、インターネットと接続する事で最も接続性と互換性を備えた「エコシステム」を構築し、
インドアとアウトドア両面で先進のサイクリング体験を全てのレベルのサイクリストに提供します。
ELITE(エリート)
ELITE(エリート)は、イタリアのサイクルアクセサリーブランドです。
ボトル・ボトルケージ、トレーナーという、現代のサイクリングに欠かす事が出来ない重要なアクセサリーを開発・製造を行っています。
ローラー台では、日本の住宅環境にマッチしたスリムなモデルや、静粛性に優れるダイレクト・トランスミッションモデル、
根強い人気を誇る三本ローラータイプなど、複数のカテゴリーで様々なモデルをラインナップしています。
→【準備中】予算三万円でローラー台を探している、ミノウラ、エリートどっちがいい?
TACX(タックス)
Tacx(タックス)は、1957年5月1日にオランダで自転車の販売・修理店としてスタートし、
今や80ヵ国でアスリート向けの革新的な製品を開発、提供する世界ブランドへと成長しました。
高品質を保証するTacxのこだわりの1つとして、すべてのTacx製品はオランダ国内で生産しています。
また、Tacxは2019年に買収され、Garminのグループ企業となっています。
XPLOVA(エクスプローバ)
Xplovaは、2008 年に台湾で、サイクリングとアウトドアスポーツの 愛好家グループによって設立されました。
2015 年には、IT 企業の巨大グループである Acer の傘下に入り、
それ以来、Xplova 製品の設計に組み込まれるテクノロジーは急速に高度化しています。
Xplova は、ハイエンドなサイクリングコンピュータの設計と製造を専門とし、
高度なテクノロジーと卓説したユーザーエクスペリエンスを統合して、
グローバルなサイクリングコミュニティに提供することを目指す企業です。
まとめ
3本ローラーと固定ローラーのそれぞれの特徴や、メリットデメリットを解説しました。
結論としては、使う場所で3本ローラーか固定ローラー、どちらかを選ぶのがベストです。
しかし、目的や、使用環境に応じて選ぶべきローラー台は、大きく変わってしまうので、
3本ローラーと固定ローラーそれぞれの、メリットデメリットを確認し、
自分の目的や、使用環境に合ったローラー台を見つけてみてください。
ローラー台の選び方としては、静かさ、使用目的、予算、の3つのポイントで選ぶことが重要です。
私の個人的な意見としては、筋力トレーニングになるのは固定ローラーですが、乗っていて楽しく飽きないのは間違いなく三本ローラーです。
三本ローラーだと体幹が鍛えられるので、楽に自転車に乗ることが可能になります。
こちらの記事では、アパート向けの静かなローラー台を紹介しています。
気になった方はぜひご覧ください。
ねこまこんな悩み有りませんか? 雨の日でもロードバイクに乗りたいアパートやマンションで使える静かなローラー台が知りたい 天気の悪い日でもロー[…]
最後までお読みいただき、ありがとうございました。