- お酒を飲みすぎないように管理できる、おすすめの禁酒アプリが知りたい
- お酒を飲み過ぎて、二日酔いで後悔する日をなくしたい
- 家族に飲みすぎを心配されているので、本気で禁酒したい
これらの悩みを解決します。
仕事のストレス発散に、毎日の晩酌はやめられないですよね。
でも、お酒が入ると気分が乗ってきて、ついつい飲みすぎてしまい、
毎朝二日酔いで後悔していませんか?
そこで、無料で使えるアプリ【節酒カレンダー】が、
お酒の入力や、操作が簡単でおすすめです。
- 無料で使えて、面倒なお酒の入力や、操作が簡単
- お酒の問題を抱える沖縄県が、本気で作った禁酒アプリ
- 現在の酔いの状態や、毎日の飲酒記録を確認でき、飲みすぎを防止できる
となっています。
それでは、わかりやすく8分程で解説しますので、最後まで読んでいってください。
- 1 【節酒カレンダー】が作られた経緯は、沖縄県が抱えるアルコール問題の解決のため
- 2 【節酒カレンダ−】は、飲み過ぎを抑制したり、【適正飲酒】を促す機能も充実
- 3 【節酒カレンダー】の使い方
- 4 【節酒カレンダー】使ってみた感想
- 5 まとめ 【節酒カレンダー】は、無料で使えて操作も簡単
【節酒カレンダー】が作られた経緯は、沖縄県が抱えるアルコール問題の解決のため
正式名称、【うちな~適正飲酒普及啓発カレンダー(略称節酒カレンダー)】は沖縄県が作ったアプリです。
沖縄県が抱えるアルコールの問題は次の通りです。
- 【節度ある適度な飲酒量】を知っている割合が、全国5割に対して、沖縄県は2~3割。
- 肝疾患の死亡率が、男性ワースト1位、女性ワースト2位。
- アルコール性肝疾患の死亡率は、男女とも全国より高く、男性は全国平均の2倍。
- 未成年者の飲酒割合は、全国と比較して高く、男性は全国平均の2倍
このようになっています。
沖縄の人は、お酒に強くて、健康そうなイメージを持っていましたが、
まったくの逆で、多くの方がアルコールの問題を抱えていることが分かりました。
これを受けて、沖縄県の主な取り組みは次の通りです。
- 【生活習慣病のリスクを高める飲酒量】についての知識の普及を図る。
- 未成年者妊婦への飲酒に関する健康の教育の充実。
- 特定保健指導や職場検診などでAUDITの活用と飲酒指導の推進を図る。
- 【節酒カレンダー】のダウンロードの推進を図る。
このようになっています。
アプリまで作ってしまうんですから、沖縄県が抱える、
アルコールの問題解決への本気度が伝わってきます。
【節酒カレンダ−】は、飲み過ぎを抑制したり、【適正飲酒】を促す機能も充実
飲酒履歴を視覚的に管理するカレンダーや、
1週間、1ヵ月、1年間の純アルコール量が確認できるレポート、
WHOが開発した飲酒状況が判定できるAUDITなどの充実の機能が実装されています。
お酒の入力もプリセットがら選ぶだけなので、面倒な文字入力の必要がなく、
飲酒の席でも簡単に登録することができます。
また、酔いのステータスをキャラクターを使って表示したり、
飲酒量が適正値を越えたり、飲酒日が続くと、
休肝日などのアラートメッセージを表示させることができるので、
飲み過ぎを抑制したり、【適正飲酒】を促す機能も充実しています。
【節酒カレンダー】の使い方
ダウンロードする
【健康おきなわ21 アルコール】ホームページで、アンドロイド版、アイフォーン版のダウンロードができます。
カレンダー機能で、飲酒状態を色分けし、視覚的に管理することができる
毎日の飲酒状態を色分けして表示することで、視覚的に管理することができます。
お酒の量が増えるほど、色が赤黒く表示されていきます。
プリセット(標準登録)されている酒類を選ぶだけで、簡単に飲酒の記録ができる
プリセット(標準登録)されている酒類を選ぶだけで、簡単に飲酒の記録ができます。
入力方法は、カレンダーの【日付】をタップして、
【⊕入力を】タップします。
プリセット(標準登録)されている酒類から、飲んだお酒を選び終了です。
飲んだお酒を選択する画面の【ユーザー】をタップすることで、自分好みの酒類を登録する事も可能です。
お酒を飲みすぎると、アラートメッセージが表示される
飲酒日が続いたとき、前日飲みすぎたとき、
一日の純アルコール摂取リミットを超えたとき、アラートメッセージが表示されます。
飲酒日が続いたとき。
前日飲み過ぎたとき。
一日の純アルコール節酒リミットを超えたとき。
摂取量、純アルコール量、ドリンク数、血中アルコール濃度、酔いの状態が確認できる
摂取量、純アルコール量、ドリンク数、血中アルコール濃度、酔いの状態が確認できます。
さらに、酔いのステータスをキャラクターを使って表示でき、アルコールの分解時間も表示されます。
最近人気のストロング系酎ハイ(アルコール度数9%)で試してみます。
ほろ酔い期(ストロング系酎ハイ500ml1本)。
酩酊期(ストロング系酎ハイ500ml2本)。
泥酔期(ストロング系酎ハイ500ml4本)。
昏睡期(ストロング系酎ハイ500ml6本)。
レポート機能で、【1週間】、【1ヵ月】、【1年間】の純アルコール量を、棒グラフで確認できる
【1週間】、【1ヵ月】、【1年間】の3種類の 純アルコール量を、棒グラフで表示することができます。
飲み過ぎの場合はグラフが赤色で表示されます。
【1週間】
【1ヵ月】
【1年間】
また 、【表示期間】をタップすることで、過去のレポートを表示することも可能です。
AUDIT機能で、自分の飲酒状況について判定を受ける事ができる
AUDITとは、WHOが開発した簡単なテストです。
簡単な10個の質問に答えることで自分の飲酒状況について判定を受ける事ができます。
0~7点 飲酒問題ではない。
8~14点 飲酒問題ではあるが、アルコール依存症には至っていない。
15〜40点 アルコール依存症が疑われる。
設定機能で、キャラクターや、純アルコール摂取リミットの変更ができる
表示できるキャラクターの変更ができる
キャラクターの変更ができます。選択したキャラクターによって、表示されるメッセージ内容が変わります。
純アルコール摂取リミットが変更できる
純アルコール摂取リミットが変更できます。
【節度のある適度な飲酒量】は1日あたり、純アルコール20g程度です。
日付切り替え時間が変更できる。標準は0時で設定されていますので、
どうしても日付をまたいで飲んでしまう方は、変更してください。
【節酒カレンダー】使ってみた感想
- 飲酒履歴が残ることで、禁酒や減酒の効果が目で見えるようになった。
- 飲酒量が色分けされていて、とても分かりやすい。
- お酒入力が、プリセットから選ぶだけなので、簡単で続けやすい。
- 飲み会があった時は、酔いのステータスがキャラクターで確認でき、飲み過ぎを防止できる。
これら効果がありました。
禁酒や減酒を感覚的に行っていると、ついつい甘えが出てしまっていたんですが、
【節酒カレンダー】で視覚的に管理できるようになったら、
毎週末晩酌していた私が、6ヶ月の禁酒ダイエットで、
脱メタボを達成することができました。
半日断食ダイエットを10ヶ月、禁酒(減酒)を6ヶ月やってみた結果とは?健康診断の結果もあるよ
まとめ 【節酒カレンダー】は、無料で使えて操作も簡単
【節酒カレンダー】はお酒の入力が簡単で、
面倒な登録作業もなく、簡単に始めることができます。
また、お酒を飲み過ぎると、キャラクターが、
どんどん酷い状態になってしまうので、
飲み過ぎを防ぐことができます。
無料アプリとは思えないほどの、
充実した機能がついているので、
お金をかけたくない方におすすめです。
【健康おきなわ21 アルコール】ホームページで、アンドロイド版、アイフォーン版のダウンロードができます。
ねこまこんな悩みありませんか? 悩んる人お酒が大好きで、仕事終わりに毎日晩酌していたら、健康診断でメタボ判定を受けてしまって困っています […]
最後までお読みいただき、ありがとうございました。